蔵書目録

明治・大正・昭和:音楽、バレエ、ダンス、医学、二・二六、目録:蓄音器、オルガン、花火、レコード、中国:辛亥、中共、文革

「(ピアノ独奏 月光曲 久野久子)」 (レコード宣伝) (1926.2)

 

   

  New Records February 1926 
    貮月新譜 
    故久野久子女史 
   ライオンレコード 富士山レコード ヒコーキレコード
   GODO PHONOGRAPH CO.LTD.
  
  フジサン レコード
   二月新音譜賈出  

  七二六三 七二六四
  ピアノ獨奏
  ベートーベン作 月光曲
  一、二、三、四
  東京音樂學校敎授 故 久野久

 故国を離れて遠く音楽の都ウヰーンに於て、芸術への精進と天才の心の激しい戦 いく さに悼しくも自ら生命を絶って芸術の犠牲に捧げた日本の有せる天才ピアニスト久野久子女史の死は、未だ吾等の記憶に新たなるところであります。このレコードは女史が欧洲への留学以前後にも先にもたった一度本社の為めにテストされた金玉の逸品で、曲は有名なるムーンライトソナタです。曲そのものゝ感情に浸りつつ、理解と感激に満ちた演奏振は真に女史の偉大さを語るに充分です。特に後半に於て不出世の楽聖ベートーベンのインスピレーションを振蕩した月光水の如く流れ入る場面の荘厳さに打たれずには居られません。
 今回遺族の方の御了解を得て此の唯一の名作を発表して女史の霊に捧げ、普く世の音楽愛好家の鑑賞に俟たんとするものであります。

〔蔵書目録注〕

 この「二月新譜」は、合同蓄音器会社のフジサンレコード、ヒコーキレコード、ライオンレコードの新譜や先月発行のレコードの目録である。 
 その冒頭に紹介されているのが、この久野久子の「月光曲」で、唯一、上のような説明がある。 
 なお、このレコードは、宮沢賢治が早速購入・所蔵したようで、翌月〔三月〕の四日に農学校で聴いた記録〔『四次元』150号:「宮沢賢治父子」斎藤宗次郎〕がある。